今年度も引き続きオンラインでの勉強会を開催しています。
ニュース一覧
今年度の北海道中医研究会について
2020年4月に予定されていた第六回症例検討会は延期となりました。月例勉強会は6月からオンラインで始まっています。
はりきゅうfan 会員紹介コーナーで紹介されました
「-東洋医学で健康になる情報誌ーはりきゅうfan」no.19(2020年3月発行)の会員紹介コーナーに、アンケート形式の自己紹介文を掲載していただきました。情報誌はりきゅうfanは鍼灸室のラックにおいてあります。ご興味のある方はご覧ください。
北海道中医研究会第5回臨床報告及び検討会
5回目となる臨床報告及び検討会、大変有意義な報告に、今回は座長という立場で、多くの学びをいただきました。
北海道中医研究会第4回臨床報告及び検討会
「更年期について考えるーいくつかの症例を通して」を発表させていただきました。
『親子でできる東洋医学セルフケア講座」@大谷地たかだ保育園
大谷地たかだ保育園の父母向け講座として「親子でできる♪東洋医学セルフケア講座」をやらせていただきました。
WFAS(世界鍼灸学会連合会)で口頭発表
WFAS(世界鍼灸学会連合会)2016世界大会@東京/つくばで
「産後の不調を訴える患者135名の弁証分析」について口頭発表をしました。
北海道中医研究会 第2回臨床報告及び検討会
北海道中医研究会 第2回臨床報告及び検討会にて アドバイザーを務めました。
リレーエッセイ「転機」
2015年11月号「ー東洋医学で健康になる情報誌ー はりきゅうfan」no.6 にリレーエッセイ「転機」を書かせていただきました。
大谷地ヨガサークル終了
大谷地ヨガサークルは12月19日を最後に終了させていただきました。11年の長い間、みなさんのおかげで続けてくることができました。心より感謝申し上げます。
「ママと子どもの東洋医学セルフケア講座」@銭函
小樽銭函にて、Zenibako Style Cafeのある脇坂工務店さんの道場をお借りして、
「ママとこどもの東洋医学セルフケア講座」を開催しました。詳しくはFaceBook参照。
時間は10時半~12時で、料金は2000円(ワンドリンク付き)。
「おやこ・de・わはは」という親子サークル主催
症例発表@全日本鍼灸学会
全日本鍼灸学会北海道地区学術集会にて、症例発表をおこないました。
『東洋医学のセルフケア講座」@銭函
小樽銭函にて、Zenibako Style Cafeのある脇坂工務店さんの道場をお借りして、「東洋医学のセルフケア講座」を開催しました。吹き荒れる嵐の中、ご予約された9組全員の母子がお集まりくださりました。ありがとうございました。
「東洋医学を用いた腰痛と冷え症のケア」講座を担当
2012年度 助産師外来担当者実践能力向上研修(北海道助産師会主催)において
「東洋医学を用いた腰痛と冷え症のケア」の講座を担当しました。
『東洋医学のセルフケア講座」@札幌feeling子育ての会
11月28日開催の「東洋医学のセルフケア講座ー母子編」は19組の親子にご参加いただきました。
http://feelingkosodate.blog.shinobi.jp/
初めての試み、母のケア編もご好評をいただきました。
スタッフ一同、皆さまからのご意見を今後の活動に生かしていきたいと思っています。
このような機会をいただき本当にありがとうございました。
「東洋医学のセルフケア講座ーこども編」@札幌feeling子育ての会
札幌feeling子育ての会の子育てミニ講座にて「東洋医学のセルフケア講座ーこども編」として講座を開催。
今回は、女性鍼灸師フォーラム@ほっかいどうのメンバー3人でおこない、0歳から1歳のおこさんとお母さん、23組に約1時間、
実践しながらのセルフケアを学んでいただきました。主催してくださった方々、参加してくださった方々、本当にありがとうございました!
詳細はこちらに→
http://feelingkosodate.blog.shinobi.jp/
出張こどもケアクラス@厚別区民センター
札幌市厚別区の区民センターにて、2009年度生まれのお子さんとそのお母さんの子育てグループのサロンで、
出張こどもケアクラスを開催しました。21組のお母さん・お子さんにご参加いただきました。ありがとうございました。
「こどもケアクラス」出前講座@小樽キンダーリープ
小樽のキンダーリープさんにて「こどもケアクラス」出前講座をやらせていただきました。5組のご家族が参加されました。
「おうちでできるセルフケア」出前講座@北広島
北広島市で「おうちでできる親子のセルフケア」講座(『ゆったり子育て応援プロジェクト ゆらら』主催)をやらせていただきました。
9組の親子の方々との楽しいひとときでした。なかでも温灸と耳つぼが大好評!
温灸のモデルさんになってくれたMちゃんの「気持ちいい~」という姿に刺激され、
お母さん方もご自分で体験してその心地よさを実感していただけたようで嬉しいです。
温灸・耳つぼ・リラックス呼吸法・ツボ刺激ストレッチ、そして心と体のツボ刺激にも役立つわらべうた・てあそびうた、
今日ご紹介したことをおうちでもご活用いただければ幸いです。